マンダラとは??
(For english translation, please click the following link.
“Google automatic translation.”
http://may-peace.com/blog/en/archives/95/)
今年はほんとうに1年があっという間に過ぎていきました。
お祈りに仕事、海外にピースポールを建てに行ったりと様々なことをさせていただいた1年でした。
また、今年は講師養成コースを受講し、なんとか、、卒業することが出来、無事、今年中に国・人類浄めの印を伝授させていただくことができました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
(印について詳しくは白光真宏会ホームページをご覧ください。)
講師になったからには来年は益々、器を使っていただける年にしなくてはですね。
ところで、来年1月9日から1月15日まで聖蹟桜ヶ丘で、愛と平和をテーマにした展示会が行われます。
絵やアクセサリーなど平和に満ちた様々な展示がされる予定で、その中にマンダラの展示があります。
マンダラとは様々なプラスの言葉で書かれている光明思想のマンダラから、「大地さんありがとう」「海さんありがとう」など、地球の生きとし生けるものへの感謝の言葉を書いたマンダラ、それ以外にも様々な種類のマンダラがあります。
直径 42 センチで 2 ミリ幅 (105 周 ) のものと、3 ミリ幅 (70周 ) と 10 ミリ幅 (21 周 )などの用紙があり、この幅の中にプラスの言葉を書いていき、全て書き終えたら完成となります。
文字を書いて行く前に、好きな図柄を描いておき、カラーペンなどで上手く、その図柄にそった文字の書き方をすれば、オリジナルのアートマンダラが出来上がります。
時間を掛け、想いをたっぷり込めて作成したマンダラは魂さえも光輝くエネルギーに満ち溢れています。
参考としては 「ことば DE アート」さんのマンダラは素晴らしい図柄で描かれたマンダラがギャラリーのページに並んでいます。
http://www.geocities.jp/kotobadeart/ENGLISH/
mandalagallery/mandalaworksgallery.htm
地球世界感謝行マンダラ、光明思想マンダラに関してはこちらに説明が掲載されています。
http://www.byakko.or.jp/4_method/mandala.html
今回、知り合いの素晴らしいアートマンダラや、自分のミニマンダラを並べて額に入れた作品も一つ、僭越ながら展示させていただくことになりました。
<(_ _)>
作品の一部はこちらからご覧いただけます。
http://may-peace.com/mandara.html
また、体験マンダラや、ピースメッセージを描くコーナーもありますので、ご興味がおありの方は是非、いらしてくださいね。
———————————-
MAYA NPO設立記念展覧会
日時:
2012年 1月9日(月)~1月15日(日)
11時~19時 (最終日 17時まで)
11日の9時~11時には展示会場にてミニコンサートを予定しております。
場所:聖蹟桜ヶ丘 関戸公民館 VITA 7F
詳細はこちらから
http://www.maya-world-peace.com/archives/366
———————————-